ブログ

BLOG

2025/03/27

食事管理アプリでカロリー計算しながら健康的にダイエット!

食事管理アプリでカロリー計算しながら健康的にダイエット!

25494263_s
パーソナルジムARCS代表 上坂 裕一
監修:パーソナルジムARCS代表 上坂 裕一

▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等

病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立

監修者のご紹介はこちら

みなさん、こんにちは。

パーソナルジムARCSの市川です。


スマートフォンの普及と昨今の健康志向の高まりにより、ここ10年ほどの間に食事管理アプリが急速に流行しています。

ダイエットや健康維持を目的として、今では多くの人が日常的に利用しています。


今回は、食事管理アプリの重要性や、食事管理アプリを使ったカロリー計算のポイントを解説していきます。

食事管理アプリの重要性とは?

食事管理アプリは、ダイエットや健康維持のための強力なツールとなり、自分の食生活をより健康的に、効率的に管理できるようサポートしてくれます。

様々な機能の中でも、「カロリー管理のしやすさ」と「毎日の食事を可視化できる」点が、特に重要です。


この2点についてその重要性を深堀していきます。

ダイエット成功の鍵となるカロリー管理

自分が毎日どれくらいのカロリーや栄養素を摂取しているかを把握している人は多くないのではないでしょうか。

多くの人は、食事の内容やカロリー摂取量について意識的に管理していない場合が多いです。


これには以下の理由が挙げられます。


・食事の内容を無意識に選んでいる

・栄養素の知識が不足している

時間手間がかかる


食事管理アプリを使うことで、誰でも簡単に自分の食事を記録し、カロリーや栄養素を意識的に管理できるようになります。

ダイエットや健康維持においてカロリー計算することの重要性は主に以下の4つが挙げられます。


①摂取カロリーがコントロールできる

ダイエット中は、目標に合わせて摂取カロリーが消費カロリーを下回るようにカロリーの摂取量を管理することが非常に重要です

食事管理アプリを使えば、毎日のカロリー摂取を簡単に計算でき、食事の途中でカロリー残高がわかることで、過剰摂取を避ける意識が高まります。


②栄養素バランスを維持できる

カロリーは摂取していても、栄養素が偏っている場合があるため、カロリー計算と栄養素管理を同時に行うことで健康的でバランスの取れた食事を維持することが可能です

低脂質や低糖質など、カロリー内で脂質や糖質をコントロールしたい場合も、アプリを使って簡単に調整できます。


③目標に向かって進捗を確認できる

食事管理アプリでカロリー計算を毎日行うことで、摂取カロリーが目標値に近いか、過不足があるのかが可視化され、進捗を確認しながらモチベーションを保つことができます。

進捗が確認できることで、次に何を改善すべきか、食事の調整がしやすくなります


④長期的な健康維持に繋がる

カロリー計算を日々行うことで、体重や健康を維持するための習慣が身に付き、ダイエットだけでなく長期的に健康を維持するために役立ちます。

自分の摂取カロリーを把握しておけば、リバウンドを防ぎ、健康的な体を維持することができます

関連記事

national-cancer-institute-ERdyFahv-GU-unsplash
オーソモレキュラー栄養学が導く!細胞レベルで筋肉増強と健康維持を実現する最適戦略
みなさん、こんにちは。パーソナルジムARCSの塚本です。現代のフィットネスや筋トレの世界では、「タンパク質を適度に取れば筋肉は増えやすい」という考え方が主流ですが、ガリガリ体型の人がいくら筋トレに励ん...

●毎日の食事を可視化できる

食事管理アプリを使って食事を可視化することで、摂取した栄養素のバランスを客観的に把握することができ、より健康的で効果的なダイエットを実現するための大きな助けになります。


食事管理アプリで食事を可視化することの重要性は主に以下の3つが挙げられます。


①無意識的な食べ過ぎを防げる

食事を可視化することで、自分が何を、どれくらいの量を食べているかを正確に把握できます

アプリで食事内容を記録することにより、自分が摂取しているカロリーや栄養素の偏りを簡単に理解でき、無意識的な食べ過ぎを防ぐ手助けになります。


②目標設定と進捗確認できる

食事を可視化することで、目標体重や健康状態に向けて進んでいるかどうかが一目でわかります

進捗を可視化することで、モチベーションを保ちやすく、達成感を感じながら続けられます。


③食習慣を改善できる

食事を記録して可視化することにより、自分の食習慣が見えてきます

「間食が多すぎる」「昼食が偏りがち」など、自分の無意識の食習慣がわかり、その習慣を改善するための具体的なアクションを取ることができます

無意識のうちに摂取していたカロリーや栄養素の過剰が意識化されるため、食習慣を健康的に見直すことが可能になります。

食事管理アプリを使ったカロリー計算のポイント


22789777_s

食事管理アプリでカロリー計算を効果的に行うためには、正確に記録を行い、栄養素バランスを意識し、目標に向けて進捗を管理することが重要です。

あいまいに記録するのではなく、正確に詳細を入力することで、ダイエットや健康維持を確実にサポートすることができます。

誤った記録やあいまいな入力では、目標に向かって進んでいるかを確認できず、効率的な改善が難しくなるため、できるだけ正確に食事を記録することが成功への鍵です。


以下に、食事管理アプリを使ったカロリー計算を効果的に行うためのポイントをまとめました。


正確な食事の記録をする(間食や飲み物も含めて)

食事管理アプリに食事を入力する際、食べた量や種類をできるだけ正確に入力しましょう。

外食や加工食品の場合、パッケージに記載されている栄養成分表示やアプリに登録されているデータを参考にすることが大切です。

もし量が不明確な場合は、食材の計量を習慣にするとより正確な記録ができます。

間食や飲み物も忘れずに記録しましょう。


②食品の詳細情報を確認する

食事管理アプリには多くの食品データが登録されていますが、食品の正確な成分情報を確認することも重要です。

アプリ内の食品データが古かったり正確でない場合もあるため、パッケージの栄養成分表示を確認したり、信頼性のある別の情報源を活用することも大切です。


栄養素を意識する

カロリー計算だけでなく、糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルのバランスにも気を配りましょう。

カロリーが目標通りに達していても、栄養素の偏りがあると、健康に悪影響を与える可能性があります。

アプリで食事の栄養素をチェックし、必要な栄養素が足りているか、過剰になっていないかを把握することが大切です。


毎日記録する

食事内容を毎日記録することで、摂取カロリーの傾向や栄養素のバランスが見えてきます。

週単位や月単位で振り返り、進捗を確認できるので、継続的に管理できるようになります。


定期的に目標の調整を行う

ダイエット中のカロリー摂取量は、体重や活動量に応じて変動することがあります。

目標のカロリー摂取量を定期的に見直すことが大切です。

食事管理アプリでは、目標体重や運動量に応じてカロリー目標を簡単に設定し、必要に応じて変更することができます。


運動のカロリー消費も記録する

食事だけでなく、運動のカロリー消費も記録することが大切です。

食事管理アプリには運動を記録する機能があるものが多く、摂取したカロリーと消費したカロリーをバランスよく管理することができます。

これにより、1日の総カロリー収支がわかり、ダイエットの進捗がより正確に確認できます。


⑦食事の時間帯に注意する

食事管理アプリでカロリーを記録する際、食事の時間帯にも注目するとより効果的に健康を管理できます。

例えば、夜遅くに高カロリーの食事を摂ると、カロリーの消費が少なくなる可能性が高いので、アプリで食事時間を記録することで、食べる時間帯に偏りがないかを確認しましょう。


アラート機能を活用する

多くの食事管理アプリには、目標達成に向けてのアラート機能やリマインダーがあります。

あと何キロカロリー摂取できるか」「食事の記録を忘れずに」といった機能を使って、目標に向けて計画的に食事管理を行うことができます。



このように、食事管理アプリを使って毎日の食事を詳しく記録することで、正確で簡単にダイエットや健康維持のサポートができます。

関連記事

ソファーで食事を摂る女性
ダイエット中におすすめの食材や食事のポイントとは?
みなさま、こんにちは!パーソナルトレーニングジムARCSの上坂でございます。 今回は、「ダイエット中におすすめの食材」について詳しくご説明させて頂きます。 ダイエットを実施する際、過度なカロリー制限を...

まとめ


食事管理アプリはダイエットの目標達成において強力な武器となります。

摂取カロリーを正確に把握することで、カロリーオーバーを防ぎ、栄養バランスを整え、進捗を確認しながら食事を調整することができます。

これにより、無理なく健康的なダイエットが実現でき、長期的な健康維持にも繋がります


食事管理アプリはそれぞれ機能や使いやすさが異なるので、目的に合わせて最適なものを選んで目標達成に向けて効率的に最大限活用していきましょう。

関連記事

belly-2354_1280
【必見】確実にダイエットで成果を出す人の特徴5選
こんにちは、つくば市学園の森のパーソナルトレーニングジムARCSです。 ダイエットが続きません、モチベーションが湧きません。 と悩んでしまう方が多いと思います。 ダイエットで結果を出す多くの人は モチベ...

少しでもお悩みの方は無料カウンセリングから♪

筋トレは初めて(久々)だし、どのようなことをやるのか少し不安・・という方は無料カウンセリングがおすすめです。


無料カウンセリングでは、現在のお身体のお悩みをお話いただき「どのような方法で目標達成を目指すのか」を丁寧に説明させていただきます。

実際に施設の雰囲気を体感できるだけでなく、ご希望の場合はメニューの詳細やトレーニングの進め方などもご紹介いたします。


見学だけでも随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
ご予約はページ下部のバナーからどうぞ!



Training&ConditioningStudio ARCS

【みらい平店】

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目7-2 AJ-MIRAI 1B

TEL(予約・お問合せ):070-5461-8538

【つくば店】

茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423

【牛久店】

茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001


その他の関連記事

SAMPLE

一覧へ戻る
AdobeStock_423944087

RESERVE

簡単予約

トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。