ブログ
BLOG
2025/01/14
パーソナルトレーニングは週1回でも効果はあるか徹底解説!
パーソナルトレーニングは週1回でも効果はあるか徹底解説!
▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等
病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立
みなさま、こんにちは!
パーソナルトレーニングジムARCSの上坂でございます。
今回は、「パーソナルトレーニングは週1回でも効果はあるか」についてのお話です。
パーソナルトレーニングジムの多くは週1回、または週2回のプランを設定しているところが多いです。実際にフィットネスジムやスポーツクラブに通った経験がある方からすると、「週1回で効果あるの?」と疑問に思う方も多くいらっしゃるかと思います。
今回は、週1回のパーソナルトレーニングでの効果を解説していきますので、是非ご覧ください。
【結論】週1回のパーソナルトレーニングで効果を出すことは可能
結論から申しあげますと、週1回のパーソナルトレーニングで効果を出すことは可能です。
ただし、身体を変えることは決して簡単なことではありません。
効果は出ますが、週1回のパーソナルトレーニングだけでは、劇的な変化を出すのは非常に難しいことは理解しておきましょう。
例えば、ボディビルなどの大会に出場するためにトレーニングをしている人は、トレーニングする部位を計画的に分割し、週5回以上のトレーニングを実施しています。
ボディビルダーを目指さないにしても、今の身体を劇的に変化させるには、多くの時間と労力が必要になります。
また、ダイエットに成功している人のほとんどは徹底した食事管理を実施していますので、週1回のトレーニング以外の努力も必要です。
しかし、週1回のトレーニングのみでも時間をかけていけば、身体を変えていくことは十分に可能です。
週2回以上トレーニングする人よりは時間がかかりますが、年月をかけてゆっくりと身体を変化させていくことは出来ます。
週1回のパーソナルトレーニング以外で気を付けること
週1回のパーソナルトレーニングで効果を出すことは可能ですが、トレーニングを行う日以外に効果を最大限に引き上げるためのポイントをご紹介します。
●食事の管理を行う
目的が何なのか?にもよりますが、「筋肉をつけたい」、「シェイプアップしたい」、「ダイエットしたい」など身体を変化させるような目的であれば、食事管理は必須です。
週1回トレーニングをしているからといって、好きな物を好きなだけ食べていたら、身体を変化させることは不可能に近いです。
特にシェイプアップやボディメイクではトレーニング以上に食事管理が大切とされています。目標とする体型になるために、カロリーの計算や糖質やたんぱく質の摂取量の調整など計画的に行う必要があります。
多くのパーソナルトレーニングジムでは、食指指導や食事管理も行っています。
それぞれの生活環境などに合わせた食事方法の相談も出来ますので、まずは食事と向き合うところから始めてみましょう!
関連記事
●質の高いパーソナルジムを探す
週に1回のパーソナルトレーニングだからこそ、質の高いパーソナルトレーニングを受ける必要があります。
一概にパーソナルトレーニングと言っても、パーソナルジムのコンセプトやパーソナルトレーナーによって、指導方法は異なります。指導力のあるトレーナーと充実した設備のあるパーソナルジムに通うことで、週1回のパーソナトレーニングでもより効率良く結果を出すことが出来ます。
トレーナーの質を見極めるポイントはどんな資格を保有しているか確認することです。
資格の中には、1日か2日間の講習を受ければ付与されるものから、数年の実務経験と筆記試験を合格しないと付与されないものなど、資格にも様々な種類があります。ホームページなどに指導者の経歴や保有資格などが載っていない場合は、その時点で注意が必要です。
資格の名前を検索すれば、どのような資格なのか確認する事は出来ますが、健康運動指導士や健康運動実践指導者、アスレティックトレーナー、NSCA、JATI、NESTAなどの資格を保有していれば、質の高い指導が期待できるでしょう。
ただし質の高いパーソナルトレーニングジムは料金も高い傾向にあるので注意が必要です。
パーソナルジムの平均相場は20万円前後と言われていますが、場合によってはこれ以上の金額がかかることもあります。
ただ、必ずしも「金額が高い=良い指導」とも言い切れないので、まずは体験レッスンなどを実際に受けてみて、他のパーソナルジムと比べてみると良いでしょう。
以下の記事では、パーソナルトレーニングジムの選び方について解説しておりますので、是非ご覧ください。
関連記事
●スポーツジムやフィットネスクラブに通う
週1回しかパーソナルトレーニングを行わないということは、週6回は運動しないという事になります。
先述の通り、週1回のパーソナルトレーニングだけで身体を劇的に変化させることは困難です。
そこで、パーソナルジムとは別にスポーツジムやフィットネスクラブに通うこともおすすめです。実際にパーソナルジムとは別にスポーツジムやフィットネスクラブに通う人は多くいらっしゃいます。
パーソナルジムとは別にスポーツジムやフィットネスクラブに通うことで、好きな時間に自分のペースでトレーニングをすることが可能です。週1回のパーソナルトレーニングとは別に、週1~2回だけでもスポーツジムやフィットネスクラブに通えば、週に2~3回トレーニングができることになります。トレーニングを行う頻度が増えれば、効果も出やすくなります。
実際にパーソナルジムとは別にスポーツジムやフィットネスクラブに通う人が多くいらっしゃる理由としては、以下の通りです。
①週2回パーソナルジムに通う事は費用的に難しい
②スポーツジムやフィットネスクラブで有酸素運動などは自分で出来るけど、筋トレは出来ない
③スポーツジムやフィットネスクラブでの筋トレだけでは自己流になってしまう
そもそも週1回しか運動する時間が無いから、パーソナルジムに通っているという方を除くと筋力トレーニングを正しくやれる自信が無い(実際にやってみたけど出来なかった)という方がほとんどです。
ダイエットやボディメイクはもちろん、姿勢や関節痛の改善、疲れにくい身体づくりのためには、筋力の向上が必須となります。それぞれの目的によって、種目や負荷、反復回数、セット数、休息時間などの設定を変える必要もありますので、いくら正しいフォームを習得していてもやはり、筋力トレーニングを1人だけで行うためには、相当な知識や努力が必要となります。
週に1~2回良く分からない状態のままスポーツジムやフィットネスクラブでトレーニングを行うのであれば、週1回のパーソナルトレーニングの方が効率的に効果を出すことができるでしょう。
関連記事
週1回のパーソナルジムでできること
週に1回だからこそ、トレーニングの内容は非常に重要です。ここでは、パーソナルジムで週1回でできることを解説します。
●全身の大きな筋肉のトレーニング
目的や目標によって変わりますが、ほとんどの目的を達成しようとする場合、筋力を向上させる事はほぼ必須と言えます。
つまり、週1回という限られた時間でのパーソナルトレーニングでは、全身の大きな筋肉を鍛える事がおすすめです。
理由は、胸や背中、太もも、お尻などの大きな筋肉の方が、筋肉量が増えやすく、筋肉量が増える事で代謝アップに繋がるためです。また、大きな筋肉の場合、小さな筋肉と比べると扱える重さも重くなりますので、トレーナーが付きっきりで指導してくれる環境であれば、安心してトレーニングを行う事ができます。
トレーニングする部位を上半身と下半身などに分割して実施する方法【分割法】もありますが、週1回のパーソナルトレーニングの場合、トレーニングする部位を分割してしまうと、実質2週間に1回となってしまい、あまり効率的なやり方とは言えません。
週1回のパーソナルトレーニングとスポーツジムやフィットネスクラブを併用する場合は、ベンチプレスやプルダウン、スクワットなどの負荷が重くなる種目はパーソナルジム、サイドレイズやバーベルカールなど軽めの負荷の種目はスポーツジムやフィットネスクラブで自分で行うなど、種目で分けるという方法もおすすめです。
●パーソナルトレーナーに身体と食生活の相談
週1回の貴重な機会をただ、トレーニングするだけでは勿体ないです。
パーソナルトレーナーはトレーニングの知識だけでなく、身体のことや食事の知識も必要なスキルとして持ち合わせていますので、躊躇せず相談しましょう。特に食事の内容は、ダイエットやボディメイクを目指すうえでトレーニングと同じくらい重要な要素となります。
「何を」、「どれくらい」、「どのように」、「どのタイミングで」など時間の許す限り相談し、週1日のトレーニング効果を可能な限り引き上げましょう!
週1回のパーソナルトレーニングで効果が出ない人の特徴
週1回のパーソナルトレーニングに通っていても、なかなか効果が出ない場合は以下のような理由が考えられます。
●週1回のパーソナルトレーニングだけに頼る
「パーソナルジムに通っていれば痩せる」そのような考え方では効果は出にくいです。
パーソナルジムでトレーニングしているからといって、それに甘えてお酒を飲み過ぎてしまったり、甘い物を食べ過ぎてしまうと、効果を出すことはかなり難しくなります。
パーソナルジムに通うことは、確かにダイエットや筋トレの効果を高める要因となりますが、「通っていればOK」という訳ではありません。
仮に週3回通っていても食事や生活面の見直しが必要な場合もあるので、週1回ではよりこのような考えにならないように注意が必要です。
●モチベーションの起伏が激しい
週1回のトレーニングを「今日は疲れているから・・」といった理由で休んでしまうと、次のトレーニングは約2週間後となってしまいます。
パーソナルジムで効果を出すには何よりも「正しいことを継続することが大切」です。
週に1回だからこそ、トレーニングの時間は大切にし、集中して取り組むようにしましょう。
モチベーションを保つために、短期的な目標を立て、達成したら欲しかった物を買うなど、自分にご褒美を用意することもモチベーションを保つためのポイントです。
パーソナルジムARCSでも「週1回」のお客様は多い
実際に当施設でも、「月4回コース」にお申込みいただいている会員様が多くいらっしゃいます。
中には、週2回や2週間に1回という会員様もいらっしゃいますが、〇曜日の〇時はトレーニングの日と決めていただく事で、トレーニングを習慣化することができます。
先述の通り、トレーニングは何よりも継続する事が大切です。
1ヶ月必死にやったとしても、その効果が半永久的に続く事はまずあり得えません。
トレーニングの時間を週1回設ける事で、「仕事で疲れにくくなった」、「体重が増えにくくなった」などたくさんのお声を頂いております。
健康的な生活を送るためにも、まずは出来る事から始めてみましょう!
まとめ
週1日のパーソナルトレーニングでも効果を出すことは可能ですが、大きな効果を出すためには、週1回のトレーニングを必ず継続して行い、食事管理などトレーニング日以外の行動も重要な要素となります。
筋肉は、ほとんどの方が20代をピークに減少していきます。筋肉を維持するだけでも身体の調子や疲労感は大きく変わりますので、まずは週1日、難しい場合は2週間に1日からでも運動習慣を取り入れてみましょう!
「一人では頑張れない」「効率よく筋力向上を目指したい」という方は、パーソナルトレーニングジムがおすすめです♪
牛久市・つくば市・みらい平のパーソナルジムARCSでは、無料カウンセリングも行っておりますので、まずは気軽にご相談ください(^^)/
少しでもお悩みの方は無料カウンセリングから♪
運動や筋トレは初めて(久々)だし、どのようなことをやるのか少し不安・・という方は無料カウンセリングがおすすめです。
無料カウンセリングでは、現在のお身体のお悩みをお話いただき「どのような方法で目標達成を目指すのか」を丁寧に説明させていただきます。
実際に施設の雰囲気を体感できるだけでなく、ご希望の場合はメニューの詳細やトレーニングの進め方などもご紹介いたします。
見学だけでも随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
ご予約はページ下部のバナーからどうぞ!
Training&ConditioningStudio ARCS
【みらい平店】
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目7-2 AJ-MIRAI 1B
TEL(予約・お問合せ):070-5461-8538
【つくば店】
茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423
【牛久店】
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
記事検索
NEW
-
2025/04/19【睡眠不足は危険!?】ダイエット、筋トレへの影響みなさま、こんにちは! パ...
-
2025/04/14オメガ3脂肪酸の驚くべき健康効果とはみなさま、こんにちは!パー...
-
2025/04/11むくみの原因と解消法を解説!毎日の習慣でスッキリ美脚へみなさま、こんにちは!パー...
-
2025/04/09心拍数を意識してトレーニング効果アップ!その理由とは?みなさま、こんにちは!パー...
CATEGORY
TAG
ARCHIVE
その他の関連記事
SAMPLE
RESERVE
簡単予約
トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。