ブログ
BLOG
2024/12/19
トレーニングに必要不可欠なたんぱく質の正しい摂取方法
トレーニングに必要不可欠なたんぱく質の正しい摂取方法
▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等
病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立
みなさま、こんにちは!
牛久市のパーソナルジムARCSの上坂でございます。
今回は、「たんぱく質の摂取」について、でお話させて頂きます。
ご存じの通り、たんぱく質とは炭水化物、脂質と共に3大栄養素の1つです。
人の体の約60%は水分で構成されていますが、15~20%はたんぱく質でできており、筋トレをしていなくても重要な栄養素です。
今回は、たんぱく質の正しい摂取方法を詳しくご紹介させていただきますので、是非ご覧ください。
たんぱく質の役割
たんぱく質の主な役割は以下の通りです。
①筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素、免疫物質などの生成
②各栄養素の運搬
③エネルギー源(アミノ酸として)
たんぱく質が不足すると免疫機能が低下して抵抗力が弱くなり、さまざまな病気にかかりやすくなります。
理想のたんぱく質摂取量
推奨されるたんぱく質の摂取量は「体重(kg)×1g」です。
つまり、体重50kgの人は50g、75kgの人は70gとなります。
ただし、筋力トレーニングや激しい運動をした日は筋繊維が損傷しているため、体重1kgあたり1.5g以上が推奨されていますので、より多くの摂取が必要です。
たんぱく質50gはどれくらい?
【たんぱく質含有量一例】
一例:卵1個:5g 納豆1パック:6g 豚ロース100g:20g 鮭切り身:18g ごはん1膳:3.5g
比較的、たんぱく質が多く含まれている食品を一例として挙げました。
食品100gとはおおよそ「こぶしくらい」です。
朝ご飯に「鮭・納豆・ごはん1膳」(だいぶ健康的)を食べたとするとおよそ27gとなります。
このようにたんぱく質を常に意識して食事している方は
食事だけでも必要量を摂取できている可能性は高いですが
たんぱく質をあまり気にしていない方は不足してしまう事が多い傾向にあります。
たんぱく質が多く含まれる食品
たんぱく質が多く含まれる食品は以下の通りです。
・肉類
・魚介類
・卵類
・大豆製品
・乳製品など
いわゆる副菜と呼ばれる食品に多く含まれます。
「忙しい朝はパンだけ」とか「ランチは手軽におにぎり2個」など
たんぱく質の摂取が疎かになっていると、身体の不調に繋がりますのでご注意を…
筋力向上やダイエットには
トレーニングと同じくらい食事が重要となります!
ARCSでは、運動指導だけでなく
食事のサポートもしておりますので、気軽にお問い合わせください。
Training&ConditioningStudio ARCS
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
少しでもお悩みの方は無料カウンセリングから♪
運動は初めて(久々)だし、どのようなことをやるのか少し不安・・という方は無料カウンセリングがおすすめです。
無料カウンセリングでは、現在のお身体のお悩みをお話いただき「どのような方法で目標達成を目指すのか」を丁寧に説明させていただきます。
実際に施設の雰囲気を体感できるだけでなく、ご希望の場合はメニューの詳細やトレーニングの進め方などもご紹介いたします。
見学だけでも随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
ご予約はページ下部のバナーからどうぞ!
Training&ConditioningStudio ARCS
【みらい平店】
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目7-2 AJ-MIRAI 1B
TEL(予約・お問合せ):070-5461-8538
【つくば店】
茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423
【牛久店】
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
記事検索
NEW
-
2025/06/17寝るだけで筋肉は育つ!「筋肉」と「睡眠」の超回復戦略みなさんこんにちは。パーソ...
-
2025/06/10ダイエット停滞期にはこれを食べろ!停滞期を抜け出すために必要な栄養素とは?みなさんこんにちは。パーソ...
-
2025/06/07ジム初心者必見!マシンの種類とトレーニングメニューの選び方とは?みなさん、こんにちは。パー...
-
2025/06/06女性のためのダイエットガイド!プロテインと筋トレで理想のボディを手に入れよう皆さんこんにちは。パーソナ...
CATEGORY
TAG
ARCHIVE
その他の関連記事
SAMPLE
RESERVE
簡単予約
トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。