

女性に人気のボディメイクとは?【ダイエットとの違いもご紹介】
みなさま、こんにちわ!
牛久市のパーソナルジムARCSの上坂でございます。
今回は、「女性に人気のボディメイク」について詳しくご説明させて頂きます。
パーソナルジムやダイエット関連の情報を扱う媒体では、「ボディメイク」という言葉が多く使われており、実際にボディメイクを実践する女性も増えてきました。
「ダイエットと同じなんじゃないの?」
と、思っている方もいらっしゃいますが、「ボディメイク」と「ダイエット」は、目的やプロセスに違いがございます。
今回は、「ボディメイク」のやり方やメリット、ダイエットとの違いについてもご紹介させて頂きますので、是非ご覧ください。
ボディメイクとは?
ボディ(身体)+メイク(作る)
という名前通り、“理想の体型や引き締まったボディラインを作る目的”で、トレーニングを行うことを意味します。
「二の腕を引き締めたい!」
「お腹を引き締めてくびれを手に入れたい!」
「ヒップアップしたい!」
というように、理想とする体型やボディラインについて、明確な目標がある場合がほとんどです。
ボディメイクでは、理想とする体型やボディラインを作るために、最適なトレーニングや食生活を計画的に実施します。効率よく身体を鍛えることで筋肉量が増加し、場合によっては体重が増える、または変わらないという事もございますが、ボディメイクの場合、「身体のシルエット」が重要と考えるため、「そこまで体重は気にしない」という点が、ボディメイクの特徴といえます。
ダイエットとは?
「ダイエット」は、一般的に“美容や健康増進のために体重を減らす目的”で、トレーニングを行うことを意味します。
「お腹周りに脂肪がついてきたから体重を減らそう!」
「〇年前に比べて、〇kg太ってしまったから痩せよう!」
というように、基本的に体重を減らすことを「ダイエット」と呼ぶことが多いようです。
ダイエットの方法としては、筋力トレーニングや有酸素運動の実施、食事制限、エステなど様々な方法で、行われています。基本的には、現在の基礎代謝を含む消費カロリーに対し、食事などの摂取カロリーを抑えることが原則となるため、食事制限を実践する方が多いのではないのでしょうか?
このように「体重を減らすため」に、何かしらの行動を起こすという点がダイエットの特徴です。
ボディメイクとダイエットの違い
ボディメイク | ダイエット | |
目的 | 身体を引き締める | 体重を落とす |
やり方 | 筋力トレーニング・食事管理 | 運動・食事制限・エステなど |
重要項目 | 筋肉量・体脂肪率 | 体重 |
先述の通り、「ボディメイク」と「ダイエット」の主な違いは、表の通りとなります。
ここでは、さらにボディメイクとダイエットの決定的な違いを解説します。
目的やプロセスが異なる
ボディラインの引き締めを目的としたボディメイクに対し、ダイエットでは体重の減少を目的としています。
簡潔に言うと、「ボディメイクは筋トレ」・「ダイエットは減量」です。
また、ボディメイクでは筋肉量や体脂肪率を重視することから、体重にはそれほど意識を置きませんが、ダイエットでは体重の変動を最も重視しますので、運動方法や食事の摂り方も異なります。
食事量を減らすなどの食事制限は、深い知識が無くても実践できることから、どちらかと言うとダイエットの方が気軽に始める事ができると考えられています。
リバウンドのリスクが異なる
ボディメイクの実践により、体重が減少する事も当然ございます。
では、ボディメイクとダイエットの実践で体重が減少した場合、どちらのやり方がリバウンドのリスクが高くなるでしょうか?
結論:圧倒的にダイエットのやり方です。
ボディメイクの場合、筋力トレーニングを中心に食事管理を行う事から、体重が減少した場合でも筋肉量の減少が起こりにくくなり、基礎代謝が保たれます。
一方、ダイエットの場合は体重が減れば成功となりますので、「脂肪が減って体重が落ちたのか」・「筋肉が減って体重が落ちたのか」までは気にしません。一般的に食事制限や有酸素運動のみで体重を落とした場合、脂肪だけ減少するということはまずあり得ません。つまり、体重が落ちた場合でも筋肉量も落ちてしまっている可能性が高いため、基礎代謝が下がりリバウンドのリスクが高くなります。
ダイエットで体重を落とすという目的の場合でも、筋力トレーニングを併用しながら体重を落とす計画を立てる事で、リバウンドのリスクが減少します。食事制限や有酸素運動だけでのダイエットは、長期的に考えるとあまりおすすめできません。
ボディメイクのメリット
ボディメイクでは、筋力トレーニングを中心に行いますので、ダイエットだけではなかなか達成できない「ボディラインの引き締め」を重点的に行うことができ、「身体の見た目」をしっかり変えることができます。
他にもボディメイクを行うことで、以下のようなメリットがございます。
太りにくい身体となる
リバウンドのリスクでもお話させて頂きましたが、ボディメイクで筋肉をしっかり鍛えることで、基礎代謝が上がりますので、消費カロリーが向上します。
筋肉は主に酸素がエネルギー源となりますので、同じ運動や生活動作を行った場合、筋肉量が多い方が消費するカロリー数も高くなります。
ボディメイクによって、筋肉量の多い身体となれば、太りにくい身体を手に入れる事が出来ます!
姿勢改善に繋がる
猫背気味の方や反り腰気味の方などの多くの原因は筋力不足にあります。
もちろん、普段の姿勢の悪さや柔軟性の欠如なども姿勢に影響を及ぼしますが、普段使わない筋肉を鍛える事で、姿勢の改善に繋がります。
姿勢が改善すると立ち姿勢などが美しく見えるだけでなく、身体や関節への負担が軽減しますので、慢性的な肩こりや腰や膝の痛みが改善する場合もございます。
美容効果も期待できる
ボディメイクにより、筋肉をしっかり鍛えることで全身の代謝や血液循環が良改善されます。
血液やリンパなどの流れが改善されると、肌のターンオーバーが促進されるので美肌効果もアップします。これにより、肌荒れやくすみの改善も期待できます!
美しいボディラインと、美肌が同時に手に入るという効果は、ボディメイクを始める女性が増えている要因の1つとなっています。
ボディメイクの注意点
ボディメイクには、身体にうれしいメリットが沢山ありますが、目標の達成は決して簡単なものではございません。
ここでは、ボディメイクを行う際の注意点をご紹介します。
過度な食事制限はしない
ダイエットでも同じことが言えますが、過度な食事制限は行わないのが基本です。極端な食事制限は、身体に大きな負担がかかり、健康を害するリスクが高いためです。
食事を制限すれば、一時的には痩せますが、不眠症や無月経といった様々なトラブルを招いたり、体調不良を引き起こす大きな原因となってしまいます。
また、過度な食事制限は摂取できる栄養素も制限してしまうことから、筋肉量の減少にもつながりやすく、筋力トレーニングの効果が発揮されにくくなりますので、「食事制限」ではなく「食事管理」という考え方で、食事と向き合うことをおすすめします。
睡眠時間を確保する
ボディメイクを成功させるためには、休息や睡眠をしっかり取ることも大切です。
筋肉を増やすためには、トレーニングと食事以外に休息も重要となります。
筋肉は、筋力トレーニングによって損傷を受けた筋繊維が栄養と休養によって修復されることで増えていきます。つまり、しっかりとした休息をとらないと、トレーニング効果にも影響を及ぼしてしまうため、睡眠時間を確保する必要がございます。
個人差はございますが、最低でも6~7時間以上は睡眠をとるようにしましょう。また体調が悪い時などは無理をせず、トレーニングをお休みすることも重要となります。
水分補給を十分に行う
ボディメイクを行う際は、水分補給も意識して行う事が重要です。
体内に水分が不足すると、便秘やむくみに繋がり、トレーニング効果が低下する恐れがございます。
1日に推奨されている水分の摂取量は2リットルとされていますので、目安量を守ってこまめに水分補給を行うのがおすすめです。
まとめ
・ボディメイクとは、理想の体型やボディラインを目指したトレーニングを行うことである。
・「ボディメイク=身体を引き締める」、「ダイエット=体重を落とす」ことを目的としている。
・ボディメイクの方が基礎代謝を維持しやすいため、リバウンドのリスクが低い。
【結論】
ボディメイクとダイエット、いずれも筋力トレーニングと食事管理が重要!
個人差はあるものの、食事量を減らせば体重は減るため、ダイエットの方が気軽に始める事が出来るが、筋肉量の減少に繋がりリバウンドしやすいというデメリットもあります。
筋力の向上や減量をする場合、筋力トレーニングや食事管理が重要となるのですが、筋トレのやり方や進め方を間違えてしまうと、効果が出にくい場合もございます。
自己流でのボディメイクやダイエットが不安な場合は、気軽にご相談ください(^^)/
まずはお試しでやってみたい!という方は「体験レッスン」がおすすめ
パーソナルトレーニングを気軽に体験してみませんか?
ARCSでは筋力アップやボディメイク、ダイエットはもちろん
ストレス解消や運動不足の解消、産後ダイエット等
一人ひとりに合わせ、毎回オリジナルのメニューを作成致しますので
運動初心者の方でも安心してご利用頂けます!
現在、体験料金40%オフ(¥5,000⇒¥3,000)となるキャンペーン実施中!
※キャンペーン期間:2022年6月末迄
体験前に施設の見学も可能ですので、
興味のある方は気軽にお問合せ下さい!
Training&ConditioningStudio ARCS
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
①まずは、ご予約・カウンセリング

②トレーニング体験

問診の内容からメニューを作成し、実際にトレーニングを受けて頂きます。メニューは一人ひとりの体力に合わせたオリジナルメニューとなりますので、運動が初めての方も安心して行えます!
※セミパーソナル会員へのご入会を希望される場合でも体験はマンツーマンとなります。
体験コース(通常体験・加圧体験)料金:5,000円(税込)【要予約】
体験コースでは通常よりも、お得にトレーニングが行えるので、初めての方や、これから検討している方などには大変おすすめなコースで御座います。
気になる方は、ぜひこの機会をお見逃しなく下記よりご予約をお願いします。


