
パーソナルジムとスポーツジムの違い

みなさま、こんにちわ!
牛久市のパーソナルジムARCSの上坂でございます。
今回は、「パーソナルジムとスポーツジムの違い」について詳しくご説明させて頂きます。
皆さまは「何か運動を始めよう」と考えたときに、どのような選択肢が頭に浮かびますか?「自宅の周りをウォーキング(ジョギング)しよう」、「家で筋トレを始めてみよう」、「スポーツジムやパーソナルジムに通おう」など、運動の始め方は様々です。
しかし、自宅での運動は継続が非常に難しい…
※途中で挫折した経験のある方も多いかと存じます。
そこで、運動施設に通ってみよう!と考えたときにまずは、スポーツジムやフィットネスクラブを探される方が多いかと思いますが、近年では当施設のようなパーソナルジムも増えてきました。
今回は、スポーツジムやフィットネスクラブ、パーソナルトレーニングジムのメリット・デメリットやそれぞれの違いについてご紹介させて頂きますので、施設選びで悩まれている方は、是非ご覧ください。
スポーツジム、パーソナルジムの違いとは?
まずは、スポーツジムとパーソナルジム
それぞれのメリットとデメリットをご紹介いたします。
スポーツジムも出店形態が多様化しておりますので、
「スポーツジム」…24時間営業型のジム(若い年代の方に人気)
「フィットネスクラブ」…ジム、スタジオ、プールを備えた総合型スポーツジム
「パーソナルジム」…パーソナルトレーニングを実施するジム
という認識で、それぞれのメリットとデメリットを表にまとめてみました。
項目 | メリット | デメリット |
スポーツジム | ・自分の好きな時間にトレーニング出来る ・筋トレマシンの種類が豊富 ・費用が安い | ・混雑しているとマシンが使えない ・周囲の視線が気になる ・スタッフが居ない時間帯もあり、分からない事があっても聞けない ・細かい指導が受けれない |
フィットネスクラブ | ・ジムだけでなく、プールやスタジオなども利用できる ・お風呂やサウナに入れる ・パーソナルジムに比べると費用は安い | ・混雑しているとマシンやスタジオが使えない ・周囲の視線が気になる ・人間関係に巻き込まれてしまう場合がある【重要】 |
パーソナルジム | ・個人の体力や目的に沿った運動を毎回行える ・マシンの待ち時間等や周囲の視線がない ・怪我のリスクが少ない ・食事のサポートや、プライベートで気を付ける事などのアドバイスを受けれる | ・スポーツジム等に比べると費用が高い ・回数が決められている |
スポーツジム、フィットネスクラブ、パーソナルジム、いずれの運動施設でもダイエットや筋力アップ運動不足の解消など、目的に合わせた運動を行えますが、運動方法や費用、サポート体制が大きく異なりますので、ご自身の生活状況などに合わせて、施設を選ぶことが重要です!
下記では、もう少し詳しくそれぞれの特色をお話致します。
スポーツジムのメリット・デメリット
先述の通り、ここでは24時間営業型の施設を「スポーツジム」としておりますので、筋トレや有酸素運動のマシンが豊富で、細かいトレーニングが可能です。また、24時間営業の為、いつでも行けるという環境から、若い世代の方に人気の施設です。
▷ スポーツジムのメリット
✅ 自分の好きな時間にトレーニング出来る
✅ 筋トレマシンの種類が豊富
✅ 費用が安い
スポーツジムでは、メニューを自分で決めて行いますので、時間の調整が可能となり、トレーニングを集中して行いたい方におすすめです。
また、24時間いつでも行けるという環境は、運動習慣を身に付けやすい環境と言えます。
数年程前だと、お仕事をされている方は、仕事終わりや休みの日にトレーニングをするのが当たり前でしたが、24時間営業型施設の普及により、「出勤前にトレーニングする事」が可能となりました。
朝、トレーニングを行うことで自律神経を整えるなどのメリットもございますので、仕事の終わる時間が遅い・夜は育児で忙しいという方は、検討してみてください!
▷ スポーツジムのデメリット
✅ 混雑しているとマシンが使えない
✅ 周囲の視線が気になる
✅ スタッフが居ない時間帯もあり、分からない事があっても聞けない
✅ 細かい指導が受けれない
自分でメニューを決めれるという点は、初心者の方にとってデメリットにもなります。
筋肉をつけたい場合、ただがむしゃらにやればいいというものではありません。
【例】
①どのマシンをやるべきか
⇒目的によってマシンの選び方が変わります。
➁各マシンの使い方
⇒それぞれのマシンには注意点があり、間違った使い方は怪我のリスクが高まります。
③どれくらいやればいいか
⇒目的によって目標回数やセット数、休憩時間が変わります。
④どれくらいの頻度でやればいいか
⇒目的によって運動頻度が変わります。
上記以外にも、実施する順番や食事メニューなど…
これから運動を始めようとしている方が、全てを踏まえながら運動を実施することは、極めて難しいと言えます。
一見、費用が安いため気軽に始める事ができ、初心者向けと思いがちですが、
運動知識が豊富でないとスポーツジムで結果を出すのは、困難と言えます。
フィットネスクラブのメリット・デメリット
先述の通り、ここではジムエリア、プール、スタジオ、お風呂など設備を備えた総合型施設を「フィットネスクラブ」としておりますので、様々な運動様式から自分に合ったトレーニングを行うことが可能です。月会費から考えると、お風呂だけ利用する場合でも十分に元が取れる場合もございます。
▷ フィットネスクラブのメリット
✅ ジムだけでなく、プールやスタジオなども利用できる
✅ お風呂やサウナに入れる
✅ パーソナルジムに比べると費用は安い
フィットネスクラブでは、器具を使用した筋力トレーニングやプールでの水泳、ウォーキングを始め、スタジオでのエアロビクスやヨガ、ピラティスなど豊富な運動メニューから自分に合った運動方法を選ぶことが出来ますので、色々な運動を行いたいという方におすすめです。
スポーツジムに比べると、料金は少し高めの設定となりますが、スポーツジム同様、何回使っても月会費は変わらないという制度で行っている施設がほとんどですので、ジムでの筋トレ、プール、スタジオ、お風呂等をしっかり活用できれば、会費は十分安いと言えます。
▷ フィットネスクラブのデメリット
✅ 混雑しているとマシンやスタジオが使えない
✅ 周囲の視線が気になる
✅ 人間関係に巻き込まれてしまう場合がある【重要】
フィットネスクラブでは、どのエリアを中心に使用するかでデメリットが変わります。
ジムエリアだけしか使わない、という方はスポーツジム同様、相当な運動知識がないと効果を出すことは難しいと言えます。フィットネスクラブの場合、ジムエリアにスタッフが誰もいないという事はあまり無いですが(最低1人はいます)、ジムエリアにいる会員様全員を1人のスタッフで対応する施設がほとんどですので、なかなか声をかけるタイミングが取れない場合もございます。
フィットネスクラブでは、スタジオの待ち時間やロッカールーム等で会員様同士のコミュニケーションが多く見受けられます。運動仲間が出来ることは、当然メリットにもなりますが、ふとしたことがきっかけで人間関係のトラブルに巻き込まれてしまう事も少なくありません。
せっかく気分転換で運動しに来ているにも関わらず、人間関係がストレスに感じてしまうという方は、変な気疲れをしてしまう場合もございます。
パーソナルジムのメリット・デメリット
以前は、フィットネスクラブ内のプログラムの1つとして、パーソナルトレーニングを実施している施設がほとんどでしたので、「フィットネスクラブの会費+パーソナルトレーニングの料金」が発生する事から、パーソナルトレーニングを受ける方はごく一部でした。
近年、パーソナルトレーニングに特化したパーソナルジムが増えたことにより、効率の良い運動を行いたい方や、確実に減量したい方などから高い支持をえています。
▷ パーソナルジムのメリット
✅ 個人の体力や目的に沿った運動を毎回行える
✅ マシンの待ち時間等や周囲の視線がない
✅ 怪我のリスクが少ない
✅ 食事のサポートや、プライベートで気を付ける事などのアドバイスを受けれる
パーソナルトレーニングと聞くと、「キツそう..」「上級者向けなんじゃないの?」というイメージを持たれている方がいらっしゃいますが、パーソナルトレーニングの一番の強みは、個人の体力や目的に合わせた運動を行えることです。つまり、初心者には初心者向けのメニュー、上級者には上級者向けのメニューで運動を行いますので、運動が初めての方や体力に自信がない方でも安心して始めることが出来ます。
また、運動メニュー作成はもちろん、トレーニング中のフォーム修正や食事のアドバイスなど、充実したサポート体制がございますので、運動に対する知識がなくてもトレーナーとやり取りしていくうちに、様々な知識を身に付けていく事が出来ます。
▷ パーソナルジムのデメリット
✅ スポーツジム等に比べると費用が高い
✅ 回数が決められている
運動内容に対するデメリットは、無いと言っても過言ではありませんが、強いてデメリットを挙げるとするとスポーツクラブ等に比べて費用が高い点です。
ただし費用には、一人ひとりに合わせたトレーニングを提供することや、食事指導、カウンセリングなどのサポート体制が含まれております。トレーニング成果はもちろん、利用者が快適にトレーニングできる環境が整っているので、金額以上のサービスを実感できるはずです。
また、月会費でサービスを提供している店舗の場合、基本的にトレーニング回数が決められています。
出来れば毎日のように身体を動かしたい!という方は、スポーツジムやフィットネスクラブの方が向いているかもしれません。
まとめ
スポーツジム・フィットネスクラブ・パーソナルジム
それぞれの違いや、おすすめな人は以下の通りです。
▷ スポーツジムの特徴・おすすめな人
スポーツジムの特徴&おすすめの人
特徴 | ・筋トレマシンが充実している ・自分の好きな時間に運動できる ・費用が安い ・運動に対する知識や継続するための強い意志が必要 |
おすすめな人 | ・運動に対する知識が高い方 ・週に3日以上、運動の時間を確保できる方 ・とにかく費用を抑えたい方 |
▷ フィットネスクラブの特徴・おすすめな人
フィットネスクラブの特徴&おすすめの人
特徴 | ・様々な種類の運動が出来る ・費用が安い ・会員同士のコミュニケーションが多い ・運動に対する知識や継続するための強い意志が必要 |
おすすめな人 | ・いろいろな運動を行いたい方 ・週に3日以上、運動の時間を確保できる方 ・人間関係の構築が苦でない方 |
▷ パーソナルジムの特徴・おすすめな人
パーソナルジムの特徴&おすすめの人
特徴 | ・個人の体力や目的に合わせた運動が出来る ・効率よく運動が行える ・運動以外のサポートも充実している ・周囲の目が気にならずトレーニングに集中できる |
おすすめな人 | ・効率よく目標達成したい方 ・運動が初めて、苦手の方 ・食事のサポートなども受けたい方 |
ダイエットやボディメイクなどの明確な目的がある方や、運動が苦手な方は、身体の専門家であるパーソナルトレーナーと、協力し合って成果を出せるパーソナルトレーニングジムが最適です。生活習慣の改善や、ストレス発散などの目的で、週に3日以上は身体を動かしたい!という方は、気軽に通えるスポーツジムやフィットネスジムがおすすめです。
まずはお試しでやってみたい!という方は「体験レッスン」がおすすめ
▷ パーソナルトレーニングを気軽に体験してみませんか?
ARCSでは筋力アップやボディメイク、ダイエットはもちろん
ストレス解消や運動不足の解消、産後ダイエット等
一人ひとりに合わせ、毎回オリジナルのメニューを作成致しますので
運動初心者の方でも安心してご利用頂けます!
現在、体験料金40%オフ(¥5,000⇒¥3,000)となるキャンペーン実施中!
※キャンペーン期間:2022年6月末迄
体験前に施設の見学も可能ですので、
興味のある方は気軽にお問合せ下さい!
Training&ConditioningStudio ARCS
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
①まずは、ご予約・カウンセリング

②トレーニング体験

問診の内容からメニューを作成し、実際にトレーニングを受けて頂きます。メニューは一人ひとりの体力に合わせたオリジナルメニューとなりますので、運動が初めての方も安心して行えます!
※セミパーソナル会員へのご入会を希望される場合でも体験はマンツーマンとなります。
体験コース(通常体験・加圧体験)料金:5,000円(税込)【要予約】
体験コースでは通常よりも、お得にトレーニングが行えるので、初めての方や、これから検討している方などには大変おすすめなコースで御座います。
気になる方は、ぜひこの機会をお見逃しなく下記よりご予約をお願いします。


