ブログ
BLOG
2025/06/02
パーソナルジムVS通い放題ジム【あなたに合うのはどっち?】
パーソナルジムVS通い放題ジム【あなたに合うのはどっち?】
▪健康運動指導士 ▪FCM技能士2級
▪JATI上級トレーニング指導者
▪加圧スペシャルインストラクター 等
病院併設の健康増進施設に現場責任者として従事し、2021年にパーソナルジムARCSを設立
みなさんこんにちは。
ジムトレーナーの浪方です。
ジム選びに迷っていませんか?最近注目を集めている「パーソナルジム」と、気軽に通える「通い放題ジム」です。それぞれにメリット・デメリットがあり、自分の目的に合ったジムを選ばないと、続かない・効果が出ない…なんてこともあります。本記事では、両者の違いを20の視点から徹底的比較いたします。ダイエット・筋トレ初心者から経験者まで、ジム選びで失敗しないための判断材料をわかりやすく解説します。
①パーソナルジムとは?特徴と基本の仕組み
まずは「パーソナルジム」とは何かを知ることが大切です。パーソナルジムとは、専門のトレーナーがマンツーマンで指導してくれるジムのことです。一般的なジムとは違い、利用者一人ひとりの目標や体質、生活スタイルに合わせたトレーニングと食事指導が受けられます。
特に初心者にとっては、トレーニングの正しいフォームや負荷設定が分からないことが大きな壁になります。パーソナルジムでは、そのような不安を取り除き、トレーナーが的確な指導をしてくれるので、ケガのリスクも抑えながら効率よく体を鍛えることが可能です。
また、運動だけでなく食事や生活習慣についてもアドバイスを受けられるため、短期間で体の変化を感じやすいのも特徴です。特に運動未経験の初心者や、これまでダイエットに失敗してきた人にとって、パーソナルジムは強力な味方になります。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
②通い放題ジムとは?料金や仕組みの基本情報
通い放題ジムは、月額定額制で好きなときに何度でも通えるフィットネスジムのことです。多くのジムでは、マシンエリア・スタジオ・シャワー設備などが自由に利用でき、自分のペースでトレーニングできるのが特徴です。
一方で、初心者にとっては「何から始めればいいのかわからない」「マシンの使い方が不安」といった声も多く見られます。トレーナーが常駐していても、個別に指導してくれるわけではないため、自己管理が求められる点は注意が必要です。
料金面では、パーソナルジムよりもかなり安価で始められるのが魅力です。トレーニング経験がある人や、ある程度自分で運動できる人にはおすすめですが、初心者が最初から通い放題ジムで成果を出すには、しっかりとした自己管理が必要になります。
③費用の違いはどれくらい?コスパで比較
ジム選びで気になるのが「料金」です。パーソナルジムは月額5~15万円程度と高額に感じるかもしれませんが、その分、マンツーマンでの指導や食事管理など、初心者にとって必要なサポートがすべて含まれています。
一方、通い放題ジムは月額5,000~10,000円前後で利用でき、コストを抑えたい人には魅力的です。ただし、自分でトレーニング内容を考えたり、モチベーションを維持する必要があるため、初心者にはハードルが高い面もあります。
単純に費用だけで比較すると通い放題ジムが安いですが、「短期間で効果を出したい」「正しい方法で続けたい」という初心者には、パーソナルジムの方が長い目で見てコスパが高いと言えるでしょう。
④トレーナーのサポート体制の違い
パーソナルジム最大の魅力は、専属トレーナーのサポートです。初心者にとっては、最初の一歩を安心して踏み出せる環境が整っていること非常に重要です。フォーム指導・メニュー作成・食事管理まで、トレーナーが全面的にバックアップしてくれます。
通い放題ジムでは、基本的にスタッフは常駐しているものの、常時指導してくれるわけではありません。質問すれば答えてくれる程度で、トレーニングの方向性を自分で決める必要があります。
そのため、初心者は「自己流」になってしまい、効果が出なかったりケガのリスクが高まる可能性があります。
しっかりと結果を出したい初心者や、トレーニングの知識がない方には、トレーナーと二人三脚で進められるパーソナルジムのサポート体制が安心です。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
⑤パーソナルジム内容・強度の違い
パーソナルジムでは、利用者一人ひとりに合わせたトレーニング内容を提案してくれます。初心者であっても、年齢・体力レベル・運動歴を考慮した最適なプログラムを提供してくれるため、無理なく効果を実感できます。
一方、通い放題ジムは、マシンやスタジオレッスンを自分のペースで選ぶスタイルです。その自由度は魅力的ですが、初心者は何をどうやって行えばよいかわからず、モチベーションが続かないケースも少なくありません。
強度面でも、パーソナルジムなら段階的に負荷を調整しながら無理なくレベルアップできるのがポイントです。正しいやり方で安全に進めたい初心者には、個別対応ができるパーソナルジムが圧倒的に向いています。
⑥続けやすさで比べる!習慣化できるのは?
ジム通いを続けられるかどうかは、成果を出すうえで非常に重要なポイントです。特に初心者にとっては「最初の3ヶ月」をどう乗り切るかがカギになります。
パーソナルジムは、予約制かつトレーナーと一緒に進めるため、半ば強制的に習慣化しやすい環境が整っています。毎回のトレーニングに目的があり、行けば必ず何かを得られるので、モチベーションを維持しやすいのが大きなメリットです。
一方、通い放題ジムは自由に通える反面、「今日は疲れてるからやめよう…」とサボってしまいやすいのも事実です。特に初心者は、トレーニングのルーティンが固まるまでに挫折しやすいため、続ける自信がない人にはパーソナルジムの方が向いているとはいえるでしょう。
⑦ダイエット効果の出方に差がある?
「痩せたい」という目的でジムに通う初心者は多いですが、パーソナルジムと通い放題ジムでは、ダイエットの進み方に大きな差があります。
パーソナルジムでは、トレーナーが個別に運動メニューと食事管理を設計してくれるため効率的に体脂肪を減らすことが可能です。特に初心者は何を食べていいか分からなったり、間違ったトレーニングをしていることが多いため、専門家のサポートがあることで短期間で効果が見えやすくなります。
通い放題ジムでもダイエットは可能ですが、自己管理が必要不可欠です。正しい知識や経験がない初心者が自己流で進めると、思うように体が変わらず、挫折の原因になります。確実にダイエット効果を出したい人には、パーソナルジムがより効果的です。
⑧筋肉を増やしたい人に向いているのは?
筋肉をしっかりつけて、引き締まった体を目指す人にとっても、ジム選びは重要です。特に初心者は「何を何回やれば筋肉がつくのか」が分からないため、効率的なトレーニング環境が必要です。
パーソナルジムでは、筋肥大を狙った負荷や回数、栄養の摂り方までサポートしてくれるため、初心者でも確実に筋肉を増やすことが可能です。トレーニングフォームも都度チェックしてくれるので、ケガの心配も少なく、安心して追い込めます。
通い放題ジムでは、筋トレ経験者であれば問題なく成果を出せますが、初心者が正しいフォームで高負荷トレーニングを行うのは難易度が高めです。筋肉を効率よく増やしたい場合も、やはりパーソナルジムの方が有利と言えるでしょう。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
⑨初心者におすすめなのはどっち?
結論から言うと、初心者にはパーソナルジムがおすすめです。理由はシンプルで、すべての工程において「迷いなく進められる」からです。
トレーニングの知識がない状態で通い放題ジムに行くと、「何をしていいのか分からない」「効果が出ているのか不安」といった壁にすぐにぶつかります。その点、パーソナルジムならトレーナーが伴走してくれるので、安心して継続できます。
もちろん、費用面では通い放題ジムはの方が手軽に感じるかもしれません。しかし、効果が出なければ時間もお金も無駄になってしまいます。初心者こそ、まずは正しい方法を身につけるために、パーソナルジムを選ぶのが最短ルートだといえるでしょう。
自由度と通いやすさを比較
ジムを日常に取り入れるうえで「自由度」「通いやすさ」も見逃せません。通いやすさは、継続するモチベーションにも直結します。
通い放題ジムは、営業時間が長く、予約なしで好きなタイミングで通えるのが魅力です。仕事が不規則な人や気分に合わせてトレーニングしたい人には向いています。ただし、初心者が「自由過ぎる環境」で迷ってしまうことも少なくありません。
一方、パーソナルジムは予約制のためスケジュール調整が必要になることもあります。ただ、「決まった予定があるから通う」という流れができやすく、初心者にとっては習慣化しやすい利点になります。柔軟性を重視するなら通い放題、習慣化を重視するならパーソナルジムという選び方ができます。
⑪食事指導の有無とその精度
ジムでの成果を左右する大きな要素が「食事」です。特に初心者は「何をどのタイミングで食べればいいのか」が分からないことが多く、間違った食事管理をしてしまいがちです。ジム選びの際は、食事指導の有無とその内容もチェックしておきたいポイントです。
●パーソナルジムは毎日の食事サポートが充実
パーソナルジムでは、トレーニングだけではなく食事指導も行っているところがほとんどです。LINEやアプリを通じて毎日の食事報告を行い、トレーナーがその都度フィードバックをくれるシステムが一般的です。初心者でも何を食べればいいか、どう調整すればよいかが明確になり効率良くボディメイクができます。
●通い放題ジムは自己管理が基本
通い放題ジムの場合、食事管理は基本的に自己流です。食事に関するアドバイスを受けることは難しく、初心者が間違った方法で摂取カロリーを制限してしまうこともあります。結果が出ない理由が「食事」にあることも多いため、特に初心者にはパーソナルジムでの栄養指導が心強い支えになります。
⑫モチベーション管理のしやすさ
ジム通いを継続する上で欠かせないのが「モチベーション」です。
初心者は特に、最初のうちは成果が出にくく、途中でやる気を失ってしまうケースが多くあります。
●パーソナルジムは伴走型のサポートが魅力
パーソナルジムではトレーナーが常に目標達成まで伴走してくれます。「少し体脂肪が減った」「姿勢が良くなった」など、小さな変化もトレーナーが気づいて褒めてくれるため、初心者にとっては大きなモチベーションになります。また、定期的なカウンセリングや計測を行うことで、目に見える変化を実感できるものも続けやすさのポイントです。
●通い放題ジムは自分次第
通い放題ジムでは、成果の確認やモチベーションの維持を自分で行う必要があります。最初はやる気に満ちていても、変化が見えにくいと足が遠のいてしまうこともあります。モチベーションに自信がない初心者は、パーソナルジムのサポートを受けることで継続力がアップします。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
⑬結果が出るまでの期間は?
「どのくらいで体は変わるのか?」という疑問は、初心者にとって非常に気になるポイントです。
モチベーション維持にも関わる重要な要素ですが、ジムの種類によって成果の出方に差があります。
●パーソナルジムは短期間で結果が出やすい
パーソナルジムでは、トレーニング・食事・生活習慣まで一括でサポートするため、正しい方法で無駄なく体づくりが進みます。多くのパーソナルジムでは、2ヶ月~3ヶ月で体脂肪減少・筋力向上など明らかな変化が見られます。特に初心者は、最初に正しい知識を得られることでスムーズに体が変化します。
●通い放題ジムは時間がかかることも
通い放題ジムでは、自分でメニューや食事管理を行う必要があるため、効果が出るまでに時間がかかる傾向があります。初心者が正しいやり方を見つけるまでに数ヶ月以上かかることもあり、途中で挫折してしまうケースも少なくありません。
⑭通う頻度はどのくらいが理想?
初心者にとって「週に何回ジムに行けばいいの?」というのは最初の疑問のひとつです。
実は、パーソナルジムと通い放題ジムでは、理想的な通い方にも違いがあります。
●パーソナルジムは週2回が基本
多くのパーソナルジムでは、週2回のトレーニングを推奨しています。初心者にとっては無理のない頻度で、かつ効果も出やすいバランスです。間の休息日には有酸素運動やストレッチを取り入れることで、脂肪燃焼や回復を促進できます。
●通い放題ジムは自分のペースに任せる
通い放題ジムの場合、通う頻度は完全に自由です。しかし、初心者が毎日通おうとしてもオーバーワークになる可能性もあり、逆に通わなくなってしまうこともあります。計画的に週3~4回程度を目安に、徐々に体を慣らすのが理想です。
⑮リバウンド予防に効果的なのは?
「せっかく痩せたのにリバウンドしてしまった」という経験は、ダイエット経験者だけではなく、初心者にもよくある悩みです。
リバウンドを防ぐには、単なる体重減少ではなく、正しい習慣の定着が重要です。
●パーソナルジムは習慣化に強い
パーソナルジムでは、初心者でも自然と正しい生活リズムが身に付くよう、指導が行われます。筋トレと食事管理が日常に組み込まれることで、無理なく続けられるスタイルになります。リバウンドの最大の原因である「元の生活に戻ってしまう」を防ぎやすくなります。
●通い放題ジムは自己管理が求められる
通い放題ジムでも、正しく使えばリバウンドは防げますが、初心者の場合は習慣化に苦労することが多く、リバウンドのリスクも高めです。特に短期的なダイエットだけに頼ると、すぐに戻ってしまう可能性があるため注意が必要です。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
トレーニング内容の多様性と柔軟性
トレーニング継続において、飽きずに続けられることは非常に重要です。特に初心者は同じメニューを繰り返しているとマンネリ化してしまい、やる気の低下に繋がりがちです。パーソナルジムと通い放題ジムでは、その対応力に違いがあります。
パーソナルジムでは、トレーナーが目的や体調、習熟度に応じて毎回内容を調整してくれます。たとえば、「今日は疲れているからストレッチ中心に」「フォームを重点的に見てほしい」など、柔軟な対応が可能です。初心者が飽きずに取り組めるよう工夫された内容が魅力です。
一方、、通い放題ジムでは、自分でメニューを決める必要があるため、知識がない初心者ほどワンパターンな内容になりがちになります。器具の使い方に慣れていないと、同じマシンばかり使ってしまうこともあります。変化を持たせたい人には、やはりパーソナルジムのサポートが効果的です。
⑰時間効率の良さで比べる
日々忙しい現代人にとって、「限られた時間で最大の成果を得たい」というのは共通の願いでしょう。初心者こそ、無駄な時間をかけずに効果的に鍛えられる環境が理想です。
パーソナルジムでは、1回のトレーニングが60分前後と短時間ながらも、内容は非常に濃密です。個別指導なので無駄なく、ウォーミングアップからメイントレーニング、クールダウンまでをスムーズにこなせます。初心者でも最初から効率良く体を動かすことができます。
通い放題ジムは、自由に使える反面、マシンの待ち時間やメニューに迷う時間が長くなりがちです。特に初心者は、器具の扱いに戸惑い、実際のトレーニング時間が短くなってしまうこともあります。限られた時間で確実に成果を出したいなら、パーソナルジムが合理的な選択です。
⑱トレーナーとの相性が成果を左右する?
ジム選びで見落としがちなのが「人の相性」です。特にパーソナルジムでは、トレーナーとの関係性がモチベーションや継続意欲に大きく影響します。初心者ほど、その重要性を感じやすいものです。
パーソナルジムでは、1対1でじっくり向き合うため、相性が良ければ非常に心強いパートナーになります。話しやすく、信頼できるトレーナーがいれば、初心者でも楽しく通うことができ、結果として長続きします。最近では、無料カウンセリングや体験セッションで事前に相性を確認できるジムも増えてきました。
一方、通い放題ジムではトレーナーとの接点が少なく、基本的には自力で取り組む必要があります。サポートは必要最低限のため、人間関係によるストレスがない一方で、モチベーションの維持は自分次第になります。指導者との信頼関係を築きたい初心者には、パーソナルジムが向いています。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
⑲女性・高齢者・体力に自信がない人に合うのは?
ジムに通うのは若くて健康な人だけではありません。女性・高齢者・体力的に自信のない方など、運動が不安を抱える初心者も多くいます。そうした人たちにとって、安全かつ丁寧なサポートが受けられる環境かどうか非常に大切です。
パーソナルジムでは、運動経験ゼロの初心者や高齢者にも対応できるよう、低負荷で安全なトレーニングメニューを提供しています。マンツーマンだからこそ、その人に合わせた内容で無理なく進められ、怪我のリスクも最小限に抑えられます。特に女性専用のパーソナルジムも増えており、安心して通える環境が整っています。
通い放題ジムは誰でも利用できますが、自己判断で行う必要があるため、正しいフォームや低負荷設定が分からない初心者には少しハードルが高いこともあります。運動に不安がある方こそ、パーソナルジムの丁寧なサポートが役に立ちます。
⑳最終的にどちらがコスパが良いのか?
「コストパフォーマンス」はジム選びの決め手になる重要な要素です。価格だけを比較すると、通い放題ジムの方が明らかに安価ですが、長期的な成果や継続性も含めて考える必要があります。
通い放題ジムは月額数千円から利用できるため、手軽にはじめやすいのが魅力です。初心者が成果を出すには時間がかかる場合も多く、独学で失敗するリスクも考慮する必要があります。結局、思うように痩せられなかったり、モチベーションが続かないと、お金も時間も無駄になってしまいます。
パーソナルジムは確かに費用が高めですが、短期間で効果を出せる上に、運動や食事の習慣も身に付きます。初心者にとっては、最初に正しい知識と習慣を得ることが、その後の人生を変える大きな投資となるでしょう。結果的に長期的なコスパが良いのは、パーソナルジムという考え方も十分に成り立ちます。
【まとめ】初心者こそパーソナルジムで「確実な成果」を手に入れよう
パーソナルジムと通い放題ジム、それぞれメリットとデメリットがありますが、初心者にとって最も大切なのは「正しい知識と習慣を、無理なく身に着けられる環境に身を置くこと」です。
パーソナルジムでは、プロのトレーナーによるマンツーマン指導で、フォームや食事、生活習慣まで一貫したサポートを受けられます。初心者が抱えがちな不安や疑問も、その都度解消できるため、無理なく、かつ効率的に成果を出すことができます。
一方、通い放題ジムはコストを抑えて自由なスタイルで取り組めるのが魅力ですが、自分でメニューを組んだり継続を管理する必要があり、特に初心者にとってはハードルが高めです。成果が出るまでに時間がかかることも少なくありません。
「最短で効果を出したい」「運動習慣を身につけたい」「健康的に体を変えたい」という初心者には、やはりパーソナルジムが最適です。初期投資こそ必要ですが、それ以上の価値を実感できるはずです。
あなたの目的やライフスタイルに合ったジムを選び、無理なく、楽しくトレーニングを続けていきましょう。正しいスタートを切ることが、理想の体づくりへの最短ルートです。
【パーソナルトレーニングジムARCS】
少しでもお悩みの方は無料カウンセリングから♪
筋トレは初めて(久々)だし、どのようなことをやるのか少し不安・・という方は無料カウンセリングがおすすめです。
無料カウンセリングでは、現在のお身体のお悩みをお話いただき「どのような方法で目標達成を目指すのか」を丁寧に説明させていただきます。
実際に施設の雰囲気を体感できるだけでなく、ご希望の場合はメニューの詳細やトレーニングの進め方などもご紹介いたします。
見学だけでも随時承っておりますので、どうぞ気軽にお問い合わせください!
ご予約はページ下部のバナーからどうぞ!
Training&ConditioningStudio ARCS
【みらい平店】
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目7-2 AJ-MIRAI 1B
TEL(予約・お問合せ):070-5461-8538
【つくば店】
茨城県つくば市学園の森3丁目21-7トコリーサ1-A
TEL(予約・お問合せ):070-3115-6423
【牛久店】
茨城県牛久市上柏田4丁目52-2
TEL(予約・お問合せ):080-7560-1001
記事検索
NEW
-
2025/06/17寝るだけで筋肉は育つ!「筋肉」と「睡眠」の超回復戦略みなさんこんにちは。パーソ...
-
2025/06/10ダイエット停滞期にはこれを食べろ!停滞期を抜け出すために必要な栄養素とは?みなさんこんにちは。パーソ...
-
2025/06/07ジム初心者必見!マシンの種類とトレーニングメニューの選び方とは?みなさん、こんにちは。パー...
-
2025/06/06女性のためのダイエットガイド!プロテインと筋トレで理想のボディを手に入れよう皆さんこんにちは。パーソナ...
CATEGORY
TAG
ARCHIVE
その他の関連記事
SAMPLE
RESERVE
簡単予約
トレーニングは完全予約制で最大2回分のご予約をお取りできます。